[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.996441)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

多額の特殊詐欺被害の連続発生!
2018/09/19 11:32:55
松江市内で、多額の詐欺被害が2件発生しました。
【1件目】
70代女性宅に「ダイヤの代金が支払われていない。示談金を払ってください」などと電話があり、8月28日と9月5日の2回、コンビニエンスストアから宅配便で現金を送り、現金合計400万円をだまし取られたもの。
【2件目】
8月23日、60代女性の携帯電話に「登録料の未納が発生しています」などとメールが届き、9月10日までの間に、コンビニエンスストアで電子マネーを購入したり、宅配便で現金を送ったりし、合計約620万円をだまし取られたもの。

◆現金は現金書留以外の方法で送ることはできません!
 「宅配便で現金を送れ」は詐欺!!
◆「電子マネーカードを購入し、番号を教えて」は詐欺!!

◇お金に絡む電話やメールがあった場合、相手の話を鵜呑みにせず、お金を支払う前に家族や警察に相談を!
 警察相談専用電話#9110(0852−31−9110)
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
6月14日、浜田市三隅町地内において発生した女子生徒が男性からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうご
みこぴー安全メール
7月2日、浜田市三隅町地内において発生した、児童が男性からデジタルカメラで容姿を撮影された事案については、事件性がないことが判明し、解決しま
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ