[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.98568)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

1月10日は「110番の日」
2012/01/04 09:06:33

 1月10日は「110番の日」です。
 この日に合わせ110番のかけ方やしくみについて皆さん方に理解していただくため、色々な広報活動を展開します。
 警察署では、ショッピングセンターや道の駅などで110番展を開催しパトカーや白バイの展示を行うところもあります。詳しくは各警察署へお問い合わせ下さい。

 110番はあなたと警察をつなぐ生命線です。緊急の事件や事故が起こったときは、すぐに110番して下さい。

 緊急の事件・事故以外の相談は「#9110」をご利用下さい。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指
みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
みこぴー安全メール
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動
みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ