架空請求の封書・ハガキにご注意!
2018/09/06 14:30:05
|
以前から、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが送りつけられ、詐欺被害に遭う事例が発生していますが、先日、他県において、封書が送りつけられる事例が発生しました。
封書には、『重要』と書かれた赤色のスタンプが押され、中にはハガキと同様、法務省管轄支局を名乗る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれた書面が入っています。 受け取った人が不安になってハガキや封書に記載されている電話番号に連絡すると、法的措置を避けるために、和解金などととして電子マネーの購入やお金の送付・振込みなどを要求されます。 犯人は言葉巧みに誘導し、保険が下りて後から返金される等と言いますが、送ったお金等が返ってくることはありません。 今後、県内にも同様の封書が送付される恐れがありますので、ご家族や知り合いに注意を呼びかけてください。 ※ 詳しくは、添付ファイルをご確認ください。 ◆ お金に関する身に覚えのないメールやハガキ・封書は詐欺を疑い、支払う前に、家族や警察など必ず誰かに相談しましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 13:46:46]
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし |
![]() |
みこぴー安全メール [04/24 09:40:46]
4月23日午後3時30分頃、大田市久手町地内の路上において、自転車に乗った男性が、「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案が発生しま |