[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.8652)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

振り込め詐欺注意報
2008/10/02 17:05:43

 本年9月末現在の振り込め詐欺の被害状況は、43件5,150万円(9月中は6件約850万円。内訳はオレオレ詐欺4件、架空請求詐欺2件)
【被害上位年齢(手口別)】
オレオレ詐欺:65歳以上50.0%(8件中4件)
架空請求詐欺:30歳〜39歳60.0%(5件中3件)
融資保証金詐欺:50歳〜59歳69.2%(13件中9件)
還付金等詐欺:65歳以上64.7%(17件中11件)

【オレオレ詐欺の被害防止】
○「携帯電話の番号を変えたよ」「風邪気味で声がおかしい」などという電話があれば、詐欺を疑う
○振り込む前に、家族・友人・警察に必ず相談

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ