[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.861463)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺電話発生中!
2018/04/06 10:43:23
 本日、松江市内において息子のふりをする者から、「喉が腫れて、病院で出してもらった薬を飲んだら、眠くなった。バス停で眠っている間にカバンを盗られた。」「警察から連絡があるかもしれない。」というオレオレ詐欺につながるウソの電話が発生しています。

 このウソ電話は、その後「カバンの中に大事なお金が入っていた。立て替えて欲しい。」などとさらにウソ電話がかかり、お宅を訪問して現金やキャッシュカードをだまし取るオレオレ詐欺の手口です。

 ◆お金に関する電話は、まず詐欺を疑って、家族や警察、ご友人など必ず誰かに相談しましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ