[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.861463)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺電話発生中!
2018/04/06 10:43:23
 本日、松江市内において息子のふりをする者から、「喉が腫れて、病院で出してもらった薬を飲んだら、眠くなった。バス停で眠っている間にカバンを盗られた。」「警察から連絡があるかもしれない。」というオレオレ詐欺につながるウソの電話が発生しています。

 このウソ電話は、その後「カバンの中に大事なお金が入っていた。立て替えて欲しい。」などとさらにウソ電話がかかり、お宅を訪問して現金やキャッシュカードをだまし取るオレオレ詐欺の手口です。

 ◆お金に関する電話は、まず詐欺を疑って、家族や警察、ご友人など必ず誰かに相談しましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/鳥取県警察『警察官をかたる詐欺』をご紹介!ニセ警察詐欺https://www.npa.go.jp/bureau/s
みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/本日?20日(月)、全国の警察が作った広報素材を投稿します!新潟県警察『ニセ警察詐欺にご用心!』をご紹介!ニセ警察
みこぴー安全メール
9月3日、浜田市田町地内において発生した、女性が男性に自宅付近までついてこられた上、声をかけられた事案については、行為者を特定し、解決しまし
みこぴー安全メール
10月2日午後6時10分頃、大田市久手町地内の路上において、下校中の男子中学生が、40〜50歳代くらいの男性から笑いながら走って追いかけられ
みこぴー安全メール
10月2日(木)午後3時15分ころ、浜田市長浜町地内において、下校中の児童が、男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。【
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ