[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.81762)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金詐欺警報!
2011/05/18 17:45:46

 5月12日〜13日にかけて浜田市内において6件の還付金詐欺が発生しましたが、本日、松江市内、安来市内の高齢者方にも同様の電話が連続してありました。
 犯人は、社会保険事務所や市役所の職員を装って電話をかけ、「特別医療制度によって、65歳以上の方にお金が支給されます」などと言ってATMへ誘い出し、携帯電話でATMの操作方法を指示してお金をだまし取るものです。
 「携帯電話を持ってATMに行け」「還付金があるからATMへ行け」は詐欺です。
 この様な電話があれば、最寄の警察署や警察総合相談電話(#9110)へ相談してください。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
6月14日、浜田市三隅町地内において発生した女子生徒が男性からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうご
みこぴー安全メール
7月2日、浜田市三隅町地内において発生した、児童が男性からデジタルカメラで容姿を撮影された事案については、事件性がないことが判明し、解決しま
みこぴー安全メール
7月2日(水)午後3時過ぎころ、浜田市三隅町地内において下校中の児童が、男性からデジタルカメラで容姿を撮影される事案が発生しました。【男性の
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ