[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.81762)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金詐欺警報!
2011/05/18 17:45:46

 5月12日〜13日にかけて浜田市内において6件の還付金詐欺が発生しましたが、本日、松江市内、安来市内の高齢者方にも同様の電話が連続してありました。
 犯人は、社会保険事務所や市役所の職員を装って電話をかけ、「特別医療制度によって、65歳以上の方にお金が支給されます」などと言ってATMへ誘い出し、携帯電話でATMの操作方法を指示してお金をだまし取るものです。
 「携帯電話を持ってATMに行け」「還付金があるからATMへ行け」は詐欺です。
 この様な電話があれば、最寄の警察署や警察総合相談電話(#9110)へ相談してください。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方が、SNSアプリを閲覧中、投資に関する広告を介して知り合った相手に投資アプリを紹介されました。被害者が投資アプリで、相手から指示
みこぴー安全メール
特別防犯支援官船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが詐欺電話への対策を呼び掛ける動画です。ニセ警察詐欺を防ぐために「国際電話をストップ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺の多くは国際電話番号が使われています。スマホは詐欺対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をして、ニセ警察官と話をする前にブ
みこぴー安全メール
浜田市内の方がインターネットサイトで知り合った異性と会おうとした際、サイト内の担当者から「会うためには会員カードを作成する必要がある。」、「
みこぴー安全メール
特別防犯支援官船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが詐欺電話への対策を呼び掛ける動画です。ニセ警察詐欺を防ぐために「国際電話をストップ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ