[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.756179)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

「島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間」〜地域の安全は地域で守る!〜
2017/10/11 14:09:05
 10月11日から20日までの10日間は、「島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間」です。
 旬間では、
  ○特殊詐欺の被害防止
  ○子どもと女性の犯罪被害防止
  ○無施錠による自転車盗被害の防止
を取組重点として、県民の皆様の安全で安心なまちづくりへの理解を深める取組を推進します。

 また、10月15日は、午後1時30分から松江イングリッシュガーデンにおいて、「犯罪のない安全であんしんなまちづくり大会」及び「防犯ボランティア交流会」を開催いたします。
  ・防犯ポスター入選者や防犯功労者の表彰
  ・東京大学大学院准教授 樋野 公宏(ひの きみひろ)氏の講演
  ・警察音楽隊コンサート
を予定しておりますので、皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ