[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.647041)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

架空請求詐欺(有料サイト利用料名目)被害の発生!(大田市)
2017/05/09 17:05:54
大田市内において、有料サイト利用料等の名目で被害額15万円の特殊詐欺被害がありました。
被害者が自分の携帯電話でサイトを閲覧中、突然、『有料サイト利用料金未納』を知らせる画面となり、被害者がその画面に書かれていた電話番号に電話したところ、コンビニで15万円分の電子マネーを購入して代金を支払うように言われたため、5月4日、合計15万円の電子マネーを購入し、カードの裏面にある電子マネーのID番号を相手に伝え詐欺被害にあったものです。
電子マネーカードとは、POSAカードと呼ばれているもので、主にインターネット上での買い物に利用されるプリペイドカードの一種です。
現在、この電子マネーカードを悪用した特殊詐欺が増加していますので、ご注意ください。
スマートフォンなどを操作中に、急に「登録完了」などの画面表示がなされたとしても決して慌てず、家族や警察に相談し、どんな名目であっても決してすぐにお金を渡さないでください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺はとても悪質、相手と話をしたらだまされてしまいます。スマホは防犯対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をするなど「犯人から
みこぴー安全メール
特別防犯支援官の船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが注意を呼び掛ける動画です。警察官を名乗り、電話やSNSで「あなたに犯罪の容疑があ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ