[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.631083)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

不審電話に要注意!(松江市、浜田市)
2017/04/11 14:00:56
本日、県内において不審電話がかかっています。

〇市役所職員を名乗り、「医療費の還付金があります」と言ったもの。
→★『ATMで医療費の払い戻し』は詐欺!

〇息子を名乗り、「風邪を引いて声が出ない。携帯電話を会社に忘れた」などと電話があり、後日「会社のお金を投資に使い込んでしまった」といったもの。
→★お金を準備する前に、息子のこれまでの連絡先に電話を!

◇振り込め詐欺の被害防止のため、在宅中でも留守番電話に設定しておきましょう。(犯人は自分の声が残ることを嫌がりますし、犯人と話をしなければ被害に遭うこともありません)
◇不審な電話を受けたら、いったん電話を切り、すぐに、実在する最寄りの警察署へ相談してください。

今後も、県内各地で同様の電話が架かってくるおそれがありますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
2月19日(水)午後4時10分頃、松江市国屋町を一人で歩いて帰宅中の男子児童が男につきまとわれ、じっと見られる事案が発生しました。【男の特徴
みこぴー安全メール
2月14日(金)午後3時10分頃、松江市下東川津町地内を一人で歩いて下校中の女子児童が、自転車に乗って奇声を発していた男に手招きされる事案が
みこぴー安全メール
2月15日(土)午後11時46分頃、大田市大田町大田地内の国道9号において、普通乗用自動車が道路横断中の歩行者と衝突する交通事故があり、この
みこぴー安全メール
島根県内でNTTファイナンス等を名乗り、○サイト利用料金の未払いがある等の詐欺電話がかかっています。この電話は、●利用していないサイト利用料
みこぴー安全メール
島根県内で、警察官を名乗るオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。▼この手口の詳細は下記動画を確認▼https://youtu.be/l_q
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ