1月末の不審者事案発生特徴
2017/02/21 16:15:28
|
【平成29年1月末の声かけ・つきまとい事案の発生特徴】
○声かけ等されたのは、小学生3件、中学生2件、高校生1件、専門学生1件、大学生1件。 ○時間帯別では、16時台から19時台の下校時間帯、夕方の発生が目立つ。 ○下校途中が約62%,買い物中が25%。 ○発生現場は、路上の発生が約38%、商業施設などの建物内や駅・列車内の発生がそれぞれ25%。 ◇明るい時間帯であっても、人けのない道は避け、遠回りになっても大通りなど、人目があるところを通りましょう。 ◇不審な人物や車両を目撃した際は、早期に最寄りの警察署・交番等に通報してください。緊急の際は110番をお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [05/01 10:46:45]
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/30 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/29 12:00:46]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |