[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.599573)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

有名会社や公的機関を名乗る不審電話に注意!
2017/02/08 12:14:09
 今週になり、雲南市内や大田市内において有名企業を名乗る男から
 ・「あなたの名前を貸して欲しい。」
 ・「500名に当たった。あなたの債権を譲ってほしい。」
 ・「証券が満期になった。」
などといった不審電話や、
 ・市役所職員を名乗った還付金等詐欺電話
がかかってきています。

 これらの電話はその後、様々な理由で、
  ○手数料などの要求
  ○あなたの行為は犯罪になると脅す
などし、トラブル解決のためにお金をだましとる手口に発展すると考えられます。
 今後、県内各地へ波及するおそれがあります。

 相手が有名な企業や公的機関を名乗って電話をかけてきた場合であっても、このような電話があった場合は、一旦電話を切って、家族や最寄りの警察署・交番等に相談してください。(警察相談専用電話 #9110または0852-31-9110)
 離れて暮らす家族の方などにも注意するよう連絡し、被害に遭わないよう気をつけましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
10月2日(木)午後3時15分ころ、浜田市長浜町地内において、下校中の児童が、男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。【
みこぴー安全メール
9月30日(火)午後3時10分ころ、松江市雑賀町地内において下校中の児童が自転車に乗った男に呼び止められ、スマートフォンで容姿を撮影される事
みこぴー安全メール
この度、島根県警察では「飲酒運転通報BOX」を開設し、県民に対して広く飲酒運転に関する情報提供を呼び掛けています。「飲酒運転をいつも行ってい
みこぴー安全メール
国勢調査では、メールにより調査への回答を依頼することは絶対にありません。また・金銭を要求すること・銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を
みこぴー安全メール
9月26日(金)午前7時30分ころ、浜田市金城町地内において、登校中の児童が車両の運転手から、スマートフォンを向けられる事案が発生しました。
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ