夏期の被害防止対策と見まもり活
2010/08/05 14:11:46
|
例年夏期には、エアコンを付けっ放しにしたり、窓を開放したまま車を離れ、自動車盗難被害や車上ねらいの被害が増加します。 特に海水浴時には長時間車を離れてしまうことから、 ○施錠は確実に! ○車内に貴重品は置かない等気をつけましょう。 夏休みで、子どもたちが危険な水辺で遊んだり、花火大会や夏祭りなど遅くまで家に帰らないことも考えられます。 水辺や夜間における見まもり活動の際は、積極的な声かけをお願いします。 水難事故の多くは、大人が飲酒していて子どもから目が離れたケースもあるようです。出来るだけ多くの目で見守りをしましょう。 ◇子どもや高齢者は熱中症にもかかりやすいので、万一弱っているような人を見かけたら、積極的な声かけをしましょう。 ※このメールアドレスは送信専用です。島根県警察へのご意見お問い合わせについてはwebcop1@joe2.pref.shimane.jpにお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 10:44:48]
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか |
![]() |
みこぴー安全メール [04/14 15:00:47]
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/08 16:57:49]
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/08 11:12:47]
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/07 14:37:16]
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に |