[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.53191)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

つきまとい・声かけ事案の発生!
2010/04/23 09:41:06

4月20日(火)午後6時ころ、出雲市大社町地内の路上において、男が歩いていた男子児童に車でつきまとい、児童をにらみつける事案が発生しました。
【男の特徴】
○40歳位 ○帽子着用 ○黒色自動車使用

4月21日(水)午後4時ころ、出雲市大社町地内の路上において、自転車に乗った男が男子児童に近づき「飴をあげるからおいで」と声をかける事案が発生しました。
【男の特徴】
○40〜50歳位 ○黒色サングラス、白色マスク、赤色帽子着用 ○緑色自転車使用

いずれの事案も、児童が走って逃げたり、防犯ブザーを鳴らしたりしたので、被害はありませんでした。

◇ご家庭では、お子さんと一緒にもう一度「いかのおすし」を確認しましょう。
◇不審な人物や車を目撃した際は、早期に最寄りの警察署・交番等へお知らせください。

※このメールアドレスは送信専用です。島根県警察へのご意見、お問い合わせについてはwebcop1@joe2.pref.shimane.jpにお願いします。


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」
みこぴー安全メール
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA
みこぴー安全メール
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指
みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ