[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.521665)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金等詐欺や証券会社を名乗る不審電話にご注意!(松江市)(大田市)(益田市)
2016/09/06 16:16:11
 本日、松江市内において、市役所保険年金課を名乗る者から、「還付金がある。」などという不審電話が多発しています。
 また、大田市、益田市では、昨日及び本日、有名会社を名乗り、「大手企業が進出する予定で、あなたに債券購入権利が当たりました。債券を購入されませんか。」という不審電話が架かってきています。
 断った方には、「名前だけでも貸してほしい、決して迷惑はかけません。今から説明に行きます。」などとしつこく言い続けたようです。

◆ATMでは還付手続はできません。
◆突然電話での債券購入、名前を貸してほしい、という電話はきっぱりと断りましょう。
◆このような電話があったときは、必ず家族や警察に相談しましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
6月14日、浜田市三隅町地内において発生した女子生徒が男性からつきまとわれた事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうご
みこぴー安全メール
7月2日、浜田市三隅町地内において発生した、児童が男性からデジタルカメラで容姿を撮影された事案については、事件性がないことが判明し、解決しま
みこぴー安全メール
7月2日(水)午後3時過ぎころ、浜田市三隅町地内において下校中の児童が、男性からデジタルカメラで容姿を撮影される事案が発生しました。【男性の
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ