[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.49997)

パソコン版へ
スポンサーリンク
春期の不審者注意報
2010/02/24 11:31:35

過去5年間の春期(3月〜5月)の声かけ・つきまといの発生状況は次の通りです。
○被害は小学生が約5割、高校生が約3割。
○下校時間帯の発生が約8割を占め、16時台・15時台・17時台・18時台の順に発生が多い。
○平日の発生が約8割を占め、木・水・金曜日の順に発生が多い。

【お願い】
春は卒業や入学など、新生活をスタートする人が多い季節です。
ご家庭では、お子さんと一緒に、もう一度『いかのおすし』を確認しましょう。
一人暮らしを始める女性の方は、県警ホームページに『女性のための防犯対策』を掲載していますので、防犯上の参考にしてください。

※このメールアドレスは送信専用です。島根県警察へのご意見、お問い合わせについてはwebcop1@joe2.pref.shimane.jpにお願いします。


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
5月21日、浜田市下府町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、事件性がないことが判明しました。ご協力ありがとうございまし
みこぴー安全メール
5月21日(水)午後3時30分ころから午後4時ころまでの間、浜田市下府町地内において、児童が男性から、「兄弟とかいる?」「家の場所あっちらへ
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の30代女性が、動画アプリで副業に関する広告を見つけ、事前資金や報酬を受け取るために必要な違約金としてキャッシュレス決済サービス
みこぴー安全メール
5月13日(火)午後5時ころから午後5時20分ころまでの間、浜田市竹迫町地内において、児童が高齢男性から、「お家に帰ったら僕1人?」と声をか
みこぴー安全メール
5月13日(火)午前7時50分ころ、松江市学園1丁目地内において登校中の児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の特徴)
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ