[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.465060)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

警察官を名乗る特殊詐欺不審電話に注意!(松江市)(島根県)
2016/06/09 11:41:59
 本日、島根県松江市内で、警察官を名乗る者からの不審電話が多発しています。
 この不審電話は、昨日まで鳥取県で多数かかっていた警察官を名乗る不審電話と同様で、相手は、電話している各家庭の家族の名前を知った上でかけている可能性があります。
 鳥取県では、約439万円の被害が発生しており、騙した方法は、
「銀行と暴力団が組んでいて、預金が危ない。預金を引き出してほしい。」などといって、自宅へ現金を受け取りに来ています。

◆警察官がお金や通帳などを準備するよう依頼することはありません。
◆今後、不審電話で相手が話す内容は変わる可能性がありますが、警察官を名乗る者から電話があった際は、すぐに、実際の最寄りの警察署へ相談してください。
◆ご家族の方へも注意するようお声がけをお願いします。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
みこぴー安全メール
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動
みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
みこぴー安全メール
令和6年8月29日松江市八雲町東岩坂地内で発生した帰宅中の男性が後ろを歩いていた男に先回りされて待ち伏せされたうえ走って追いかけられ「学生さ
みこぴー安全メール
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ