還付金等詐欺被害の発生について!(島根県)
2016/06/07 18:21:50
|
6月3日、出雲市内で60代の男性が、出雲市役所を名乗る男から「医療費の還付金約23,000円が返ってくる。後ほど、手続きで金融機関から電話が架かってきます。」という電話を受け、その後、金融機関を名乗る男から、「スーパーZ店のATMで手続をしてください。着いたら電話してください。」などと言われ、男に指示されるままATMを操作したところ、77万9,855円を騙しとられる還付金等詐欺の被害に遭っておられます。
◆お金に絡む電話があった場合は、相手の話を鵜呑みにせず、すぐに警察に相談してください。 ◆携帯電話をかけながらATMを操作している高齢者を見かけた場合は、還付金等詐欺の被害にあっている最中かもしれませんので、声をかけて被害を防止しましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/29 12:00:46]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |