[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.458803)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

【訂正】還付金等詐欺の不審電話にご注意!(島根県)(江津市)(浜田市)
2016/05/24 16:26:42
 先程送信しましたみこぴー安全メールの件名に誤りがありました。
 件名で対象地域について、(島根県)(江津市)(益田市)としていましたが、正しくは(島根県)(江津市)(浜田市)でしたので訂正いたします。
 大変失礼いたしました。
 
 なお、本文中には訂正はありませんが再送いたします。

本日、江津市内において、
 ・社会保険事務所を名乗る男から、「払い戻しがあるので携帯電話を持って市役所のATMに行ってください。」といった内容の不審電話
 が複数あり、また、昨日は浜田市内でも同様の不審電話がかかってきています。
 
 ATMでは還付手続きはできません。
 このような電話があった場合は、一旦電話を切って、家族や警察へ相談してください。また、高齢のご家族がいらっしゃる方は、このような電話があれば、うそ(詐欺)であることを繰り返し話題にして、詐欺被害を防ぎましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
2月19日(水)午後4時10分頃、松江市国屋町を一人で歩いて帰宅中の男子児童が男につきまとわれ、じっと見られる事案が発生しました。【男の特徴
みこぴー安全メール
2月14日(金)午後3時10分頃、松江市下東川津町地内を一人で歩いて下校中の女子児童が、自転車に乗って奇声を発していた男に手招きされる事案が
みこぴー安全メール
2月15日(土)午後11時46分頃、大田市大田町大田地内の国道9号において、普通乗用自動車が道路横断中の歩行者と衝突する交通事故があり、この
みこぴー安全メール
島根県内でNTTファイナンス等を名乗り、○サイト利用料金の未払いがある等の詐欺電話がかかっています。この電話は、●利用していないサイト利用料
みこぴー安全メール
島根県内で、警察官を名乗るオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。▼この手口の詳細は下記動画を確認▼https://youtu.be/l_q
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ