[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.458803)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

【訂正】還付金等詐欺の不審電話にご注意!(島根県)(江津市)(浜田市)
2016/05/24 16:26:42
 先程送信しましたみこぴー安全メールの件名に誤りがありました。
 件名で対象地域について、(島根県)(江津市)(益田市)としていましたが、正しくは(島根県)(江津市)(浜田市)でしたので訂正いたします。
 大変失礼いたしました。
 
 なお、本文中には訂正はありませんが再送いたします。

本日、江津市内において、
 ・社会保険事務所を名乗る男から、「払い戻しがあるので携帯電話を持って市役所のATMに行ってください。」といった内容の不審電話
 が複数あり、また、昨日は浜田市内でも同様の不審電話がかかってきています。
 
 ATMでは還付手続きはできません。
 このような電話があった場合は、一旦電話を切って、家族や警察へ相談してください。また、高齢のご家族がいらっしゃる方は、このような電話があれば、うそ(詐欺)であることを繰り返し話題にして、詐欺被害を防ぎましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
みこぴー安全メール
令和6年8月29日松江市八雲町東岩坂地内で発生した帰宅中の男性が後ろを歩いていた男に先回りされて待ち伏せされたうえ走って追いかけられ「学生さ
みこぴー安全メール
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ
みこぴー安全メール
3月12日(水)、松江市東奥谷町地内において登校中の児童らが路上に立っていた男にスマートフォンを向けられた事案については行為者を特定し、事件
みこぴー安全メール
島根県内で、「+」で始まり末尾が「0110」の番号で警視庁や山口県警、徳島県警等を名乗り、携帯電話へ○マネーロンダリングで逮捕した犯人があな
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ