[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.434265)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

詐欺に関する不審電話に注意!(島根県)(益田)
2016/04/01 16:21:43
一昨日と昨日、益田市内で次のような複数の不審電話がかかってきています。
(1)還付金等詐欺に関するもの
 市役所保健課を名乗って「医療費の関係で還付金がある。住所、氏名を教えて」などというもの
(2)名義貸しによる架空請求に発展するおそれのあるもの
 証券会社を名乗って、「薬品会社の研究会社ができる。代理で証券を購入できる」などというもの
(3)マイナンバー関連のもの
 マイナンバー関連業者を名乗り「登録されている個人情報が間違っているかも知れないのでマイナンバーを教えてくれ」などというもの
 
 このような電話があった場合は、いずれも詐欺の手口ですのですぐに電話を切って、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ