[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.43018)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

ちかんの発生!
2009/11/05 17:18:05

 11月4日(水)午後8時20分頃、出雲市浜町地内の路上において、自転車で下校中の女子生徒が、走って来た男にすれ違いざまに接触され、転倒したところ、男が「大丈夫ですか。」と声をかけ一旦その場を離れたが、再び近づいて女子生徒の体を触り、すぐに逃走する事案が発生。
(男の特徴)
○20歳位 ○身長170位 ○白色タオルを頭に巻く ○黒色系ベンチウォーマー風ジャンパー着用

※ 不審者について見たり聞いたりした際は、最寄りの警察署・交番等へ早期に通報をお願いします。
※ このメールアドレスは送信専用です。島根県警察へのご意見、お問い合わせについてはwebcop1@joe2.pref.shimane.jpにお願いします。
※ みこぴー安全メールの解除を希望される方は、mikopi-kaijo@mail.anshin-m.net まで空メールを送信してください


スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
令和7年4月11日、隠岐の島町内の60代男性が、総務省や他県警察の警察官を名乗る男らに「被害届が出ているので電話が使えなくなる」「逮捕状が出
みこぴー安全メール
4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しま
みこぴー安全メール
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)
みこぴー安全メール
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」
みこぴー安全メール
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ