[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.427724)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

老人ホームの入居に関する不審な電話に注意!(島根県)(益田)(隠岐の島)
2016/03/16 16:46:23
 益田市内及び隠岐の島町内で「老人ホームの入居」に関する不審な電話がかかっています。

 内容は、益田市のケースは、一般の企業をかたり、「松江に老人ホームができる。あなたはその施設に入居が決まっている。入らなければその権利を譲ることになるが、入居しなければ大変なことになる。」などと言ってきたものです。

 隠岐の島町のケースは、復興庁をかたり、「被災者対象の老人ホームに予約が取ってある。入らないのであれば他の人に譲る。」などと言ってきたものです。

 いずれも、老人ホームの入居権に関して、「名義を譲ったことが犯罪になる、違法になる」などと問題を解決する費用として、お金を請求する手口と思われます。

 このような電話がかかってきた場合は、ひとりで判断せず、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方が、SNSアプリを閲覧中、投資に関する広告を介して知り合った相手に投資アプリを紹介されました。被害者が投資アプリで、相手から指示
みこぴー安全メール
特別防犯支援官船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが詐欺電話への対策を呼び掛ける動画です。ニセ警察詐欺を防ぐために「国際電話をストップ
みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺の多くは国際電話番号が使われています。スマホは詐欺対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をして、ニセ警察官と話をする前にブ
みこぴー安全メール
浜田市内の方がインターネットサイトで知り合った異性と会おうとした際、サイト内の担当者から「会うためには会員カードを作成する必要がある。」、「
みこぴー安全メール
特別防犯支援官船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが詐欺電話への対策を呼び掛ける動画です。ニセ警察詐欺を防ぐために「国際電話をストップ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ