[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.427724)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

老人ホームの入居に関する不審な電話に注意!(島根県)(益田)(隠岐の島)
2016/03/16 16:46:23
 益田市内及び隠岐の島町内で「老人ホームの入居」に関する不審な電話がかかっています。

 内容は、益田市のケースは、一般の企業をかたり、「松江に老人ホームができる。あなたはその施設に入居が決まっている。入らなければその権利を譲ることになるが、入居しなければ大変なことになる。」などと言ってきたものです。

 隠岐の島町のケースは、復興庁をかたり、「被災者対象の老人ホームに予約が取ってある。入らないのであれば他の人に譲る。」などと言ってきたものです。

 いずれも、老人ホームの入居権に関して、「名義を譲ったことが犯罪になる、違法になる」などと問題を解決する費用として、お金を請求する手口と思われます。

 このような電話がかかってきた場合は、ひとりで判断せず、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
みこぴー安全メール
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと
みこぴー安全メール
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ