[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.422620)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

春季の不審者注意報(島根県)
2016/03/03 13:45:06
 過去5年間の春季(3月〜5月)の声かけ・つきまといの発生状況は次のとおりです。
 ○ 発生件数は過去5年間の冬季よりも約2割多い。
 ○ 被害は小学生が約4割、中・高校生がそれぞれ約2割。
 ○ 小学生は15〜18時台、中学生は15〜19時台、高校生は19〜20時台の被害が多い。

◇ 春季は、卒業、入学、進級等を迎え、新しい環境となる季節です。行動時間帯、外出範囲、交友関係にも変化がありますので、ご家庭では、年齢に応じたルールづくりをしましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内において「+」で始まる電話番号から京都府警や兵庫県警等を名乗る電話がかかっています。この電話はこの後●あなたのキャッシュカードが不正
みこぴー安全メール
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動
みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
みこぴー安全メール
令和6年8月29日松江市八雲町東岩坂地内で発生した帰宅中の男性が後ろを歩いていた男に先回りされて待ち伏せされたうえ走って追いかけられ「学生さ
みこぴー安全メール
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ