[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.408527)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

特殊詐欺の不審電話が連続発生!(島根)(松江)(益田)
2016/01/29 14:39:06
(1) 昨日、益田市内において、A社を名乗る者から、「B社が新しくできるので、その株を買う権利があなたに当たったが、買いますか。」等という電話があったため、相手にしていなかったところ、本日「おかげで株を買うことができた。お礼に商品券を送ります。」等という電話がありました。
 今後、別の者から、「名義貸しは違反だ」などと言い、そのトラブル解決名目として現金を要求する手口であると思われます。

(2) 本日、松江市内において、県合同庁舎保健課を名乗る者から「医療費の還付金がある」等という電話がかかっています。
 今後、近所のスーパー等のATMへ誘導し、指示通りATMを操作させて預貯金を振り込ませる還付金等詐欺の手口であると思われます。

いずれも、複数件不審電話がかかってきていますので、お金に絡む電話があった場合は、鵜呑みにせず、いったん落ち着いて家族や警察に相談しましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ