還付金等詐欺被害の発生!(島根県)(松江)(安来)(大田)
2015/10/27 17:49:00
|
本日、松江市において、還付金等詐欺により約100万円をだましとられる事件が発生しました。
内容は、市役所保険課職員を名乗るA男から、「医療費の還付金があります」、「4月初旬に書類を送っているが返事が来ていません。お金を返す手続が必要ですのでX店(松江市内のショッピングセンター)にあるY銀行のATMへ行ってください」などと電話がありました。 被害者の方が、「Y銀行のZ支店をよく利用している」等と伝えると、A男は「この手続はX店でないとできません。B男という者が既に行っています。連絡をするために携帯電話を教えてください」等と言ってきたものです。 その後、犯人から電話があり、犯人の指示に従ってATMを操作したところ、お金をだましとられたものです。 本日は、松江市のほか、安来市や大田市においても、このような手口の還付金等詐欺の電話がかかってきています。 ◇ATMで還付金や払戻金を受け取ることはできません。 ◇このような電話があれば、相手にせず、すぐに最寄りの警察署・交番・駐在所に知らせてください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [05/01 10:46:45]
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/30 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/29 12:00:46]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |