振り込め詐欺発生警報の発令
2009/09/02 18:02:43
|
県内で架空請求詐欺被害が連続発生しています。 主な手口は、 ハガキ、留守番電話、電子メールで「サイト利用料金未納分がある。連絡して欲しい」と通知 連絡した被害者に対し、「未払いがあり、解約手続きにお金が必要なので送金してほしい。後で返金する」と送金を要求 送金方法として ・指定口座にATMからの振り込み ・郵便局のポスパケット(簡易小包)での郵送 ・郵便局、コンビニのエクスパックでの郵送 を指示。 というものです。 今後、同様の事案が多発するおそれがありますのでご注意ください。 【対策ポイント】 ○絶対に電話をかけない。連絡しない。 ○メール・電話での料金請求は絶対詐欺 ○契約書や請求書のない料金請求は詐欺と疑う ○サイト利用事実があるときは振り込む前にまず相談 ※このメールを家族、友人、近所の方などに転送する、或いは内容を教えるなどして被害に遭わないようにしましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/18 09:58:17]
4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しま |
![]() |
みこぴー安全メール [04/17 15:56:44]
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署) |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 14:22:45]
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」 |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 13:25:17]
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA |
![]() |
みこぴー安全メール [04/16 10:44:48]
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか |