[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.361327)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

還付金等詐欺被害の発生!(島根県)
2015/09/29 17:30:58
 本日、出雲市内において、約100万円を騙しとられる還付金等詐欺被害がありました。
 犯人の手口は、市役所職員を名乗るA男から「医療費の還付金がある。念のため携帯電話番号を教えてください。」と電話をしてきて、翌日銀行職員を名乗るB男が「医療費の還付金を返金する手続きをするが、特殊な操作が必要なため、スーパーのX店のATMに行ってください。」等と言って近所のスーパーに設置されたATMに誘い出され、男に指示されるがままATMを操作して騙しとられたものです。
 「医療費の払戻しがある。」「携帯電話を持ってATMに行って。」は詐欺ですので、このような電話があった場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ