[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.360911)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

多額特殊詐欺被害の発生!(島根県)(松江)
2015/09/28 17:10:57
 松江市内において、合計2,310万円を騙しとられる特殊詐欺被害がありました。
 犯人の手口は、「話題になっているIPS細胞を扱う会社が立ち上がることになったが、この会社に投資しないか。」と電話をしてきて、これを断ると「代わって投資するので名義を貸して欲しい。」と言ってきたためこれを了承した。
 数週間後、犯人が「名義貸しで投資したことが分かってしまった。私は逮捕される。私が逮捕されれば、名義を貸したあなたも大変なことになりかねない。」「金融庁があなたの財産を調べ差し押さえようとしている。」「今から言うところへ送って預けておけば大丈夫だ。」などと嘘をついて騙すものです。
 犯人グループは、複雑な嘘を重ねて騙そうとします。
 このような電話があった場合は、一旦電話を切って、警察に相談し、どんな名目であっても決してお金を渡さないで下さい。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)
みこぴー安全メール
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」
みこぴー安全メール
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA
みこぴー安全メール
島根県内で、警視庁や山口県警の警察官を名乗り、「犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたが捜査対象となっている。」等の電話がか
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、動画アプリ上で見つけた投資広告からSNSで繋がった相手に投資アプリを紹介され、相手から言われるがままに、2回にわたり相手が指
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ