[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.338469)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

7月末の不審者情報(島根県)
2015/08/19 18:31:47
【平成27年7月末の声かけ・つきまとい事案の発生特徴】
○ 被害者別では、小学生が約5割、高校生が約2割。
○ 時間帯別では、15〜19時台の発生が6割以上。
○ 時間帯の内訳は、小学生は15〜18時台、中学生は17〜18時台、高校生は18時台〜20時台の発生が多い。
○ 路上での被害が約8割。

◇ お子さんが遊びに出るときは、「どこで」「だれと」遊ぶのか確認し、早めに帰宅するよう約束をしましょう。
◇ 地域では、普段見かけない人や車を見かけた時は特徴などを見て、不審者でないか確認しましょう。「おかしいな」と思った時は警察へ通報してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
みこぴー安全メール
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ