[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.313821)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

連続発生!還付金等詐欺の 不審電話(島根県)(松江)
2015/07/15 12:07:32
 昨日、松江市内で、還付金等詐欺の電話が連続してかかってきています。
内容は、市役所職員を名乗る者から、「差額医療費の手続きをするので社会保険事務所へ行ってくれ」、「高額医療費の払い戻しがある。0120−○○○−○○○へ電話して」等というものです。
 その後、ATMへ誘導し、指示通りATMを操作させ、預貯金を振り込ませる還付金等詐欺であると思われます。

◇ATMでお金は返ってきません!
◇「還付金(払戻金)」、「携帯」、「ATM」という電話があれば、詐欺を疑い警察に通報してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
ニセ警察詐欺の多くは国際電話番号が使われています。スマホは詐欺対策アプリ・固定電話は国際電話利用休止の手続をして、ニセ警察官と話をする前にブ
みこぴー安全メール
9月4日(木)午前11時20分頃、松江市東津田町地内の市道において、普通乗用自動車が進路前方の横断歩道を左から右へ横断中の歩行者と衝突する交
みこぴー安全メール
特別防犯支援官船越英一郎さん・的場浩司さん・山田純大さんが詐欺電話への対策を呼び掛ける動画です。ニセ警察詐欺を防ぐために「国際電話をストップ
みこぴー安全メール
浜田市内の方の固定電話に「年金の支払いができない状況になっている」等という音声ガイダンスの電話がかかり、ガイダンスに従い操作すると、年金機構
みこぴー安全メール
島根県内でNTTドコモなどを名乗り、自動音声ガイダンスであなたの携帯電話が使えなくなる等という電話がかかっています。この電話はこの後、ニセの
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ