「お金を返します・ ・・」役場職員をかた る電話に注意!(島根 県)(安来)(出雲)
2015/07/09 10:29:31
|
本日も、安来市内及び出雲市内において、還付金等詐欺の電話がかかってきています。
内容は、市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金がある」、「水色の封筒が届いていないか」、「口座はどこか」などというものです。 その後、言葉巧みにスーパー等のATMへ誘い出し、指示通りATMを操作させ預金を振り込ませる還付金等詐欺の手口であると思われます。 ◇ ATMでお金は返ってきません。 ◇ 「還付金」、「携帯電話」、「ATM」という言葉が出てきたら詐欺を疑い、警察署・交番・駐在所へ通報してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [04/28 12:00:27]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/27 12:00:49]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/26 12:00:47]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:37:16]
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が |
![]() |
みこぴー安全メール [04/25 15:35:50]
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金 |