[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.307456)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

特殊詐欺の不審電話に注意!(島根県)
2015/07/02 16:07:07
 雲南市内で、特殊詐欺の不審電話と思われる電話がかかってきています。
 内容は、社会福祉ボランティアを名乗る男から、「(東日本大震災で被災された)福島県の人が島根県に住むのに名前を貸して欲しい」、「口座番号を教えてください」などと言うものです。

 近頃、県内では、「老人ホーム等への入居の権利がある」、「権利を貸してください」、「権利を譲ってください」などという電話があり、それを了承すると、「名義貸しは違法になる」といってトラブル解決名目に金銭を要求されるという特殊詐欺の予兆事案が発生しています。

 今回のケースも同様に今後「名義貸しは違法だ」といい、トラブル解決名目に金銭を要求される恐れがあります。

 同様の電話がかかってきた場合は、家族等に相談するとともに、警察署・交番・駐在所へ通報してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ