[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.28185)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

架空請求詐欺(新手口)の発生
2009/06/05 18:05:03

本日、県消費者センターに対し、次のようなメールに関する相談が相次いで寄せられました。同様のメールが多数送信されるおそれがありますのでご注意下さい。
【内容】
県内のインターネット利用者に対し、電子メールを利用して「株式会社ヤフージャパン/Yahoo!オークションカスタマーサービス」を名乗り、
 ◆お客様のご利用に問題がありました。お客様が手 続をしていないため、システム障害が発生しました。
等とメールを送り付け、金銭を要求する又はメールを送信するよう指示する
【対策】
○(株)ヤフーから金銭を要求するメールがあれば無視する
○絶対に指定されたアドレスにはアクセスしない
※(株)ヤフーからシステム障害を理由に金銭を要求することはありません。

スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。サイバーセキュリティへの理解を深め、サイバー犯罪に遭わないよう対策をしましょう。【
みこぴー安全メール
1月30日(木)午前8時00分頃、鹿足郡吉賀町福川地内の県道において、軽四輪乗用自動車が走行中、路外に逸脱し川岸に転落する事故がありました。
みこぴー安全メール
1月23日(木)午後3時10分頃、松江市玉湯町湯町地内を歩いて下校中の児童らが、男に後をつけられる事案が発生しました。【男の特徴】40?50
みこぴー安全メール
1月25日(土)午後2時30分頃、出雲市矢野町地内を歩行中の女子児童2名が、車を運転していた男性から「今暇?飯行かん?」などと声をかけられ、
みこぴー安全メール
1月22日(水)午後4時過ぎ、松江市国屋町地内において、下校中の児童らが、歩いてきた男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ