[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.254144)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺電話に注意!(島根県)
2015/03/05 14:15:44
 松江市、出雲市、大田市において、オレオレ詐欺の電話が架かってきています。
 内容は、息子を騙り、「風邪を引いて声が変わった」、「病院に行く」などと言ってきたほか、「今から家に行く」などと言ってきたものです。
 その後、携帯電話の番号が変わったと言って元の電話番号にかけさせないようにした上で、交通事故や不倫の示談金などが必要になったとお金を要求してくる手口と思われます。
 ◇「風邪を引いて声が変わった」、「携帯電話の番号が変わった」という言葉は要注意!
 必ず、変更前の元の番号に電話して確認してください。
 おかしいと思ったら、最寄りの警察署・交番・駐在所まで連絡してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
島根県内で総務省を名乗り、自動音声ガイダンスで「あなたの電話が、あと2時間で使えなくなる。アナウンスに従ってボタンを押してください」等という
みこぴー安全メール
2月1日から3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。サイバーセキュリティへの理解を深め、サイバー犯罪に遭わないよう対策をしましょう。【
みこぴー安全メール
1月30日(木)午前8時00分頃、鹿足郡吉賀町福川地内の県道において、軽四輪乗用自動車が走行中、路外に逸脱し川岸に転落する事故がありました。
みこぴー安全メール
1月23日(木)午後3時10分頃、松江市玉湯町湯町地内を歩いて下校中の児童らが、男に後をつけられる事案が発生しました。【男の特徴】40?50
みこぴー安全メール
1月25日(土)午後2時30分頃、出雲市矢野町地内を歩行中の女子児童2名が、車を運転していた男性から「今暇?飯行かん?」などと声をかけられ、
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ