[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.254144)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺電話に注意!(島根県)
2015/03/05 14:15:44
 松江市、出雲市、大田市において、オレオレ詐欺の電話が架かってきています。
 内容は、息子を騙り、「風邪を引いて声が変わった」、「病院に行く」などと言ってきたほか、「今から家に行く」などと言ってきたものです。
 その後、携帯電話の番号が変わったと言って元の電話番号にかけさせないようにした上で、交通事故や不倫の示談金などが必要になったとお金を要求してくる手口と思われます。
 ◇「風邪を引いて声が変わった」、「携帯電話の番号が変わった」という言葉は要注意!
 必ず、変更前の元の番号に電話して確認してください。
 おかしいと思ったら、最寄りの警察署・交番・駐在所まで連絡してください。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
みこぴー安全メール
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと
みこぴー安全メール
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し
みこぴー安全メール
4月23日、大田市久手町地内の路上において発生した、男性が「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案につきましては、捜査の結果、行為者
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ