[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2358181)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

オレオレ詐欺(警察官騙り)被害の発生について
2025/04/22 16:44:18
令和7年4月11日、隠岐の島町内の60代男性が、総務省や他県警察の警察官を名乗る男らに「被害届が出ているので電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている」などと言われ、事件解決名目でお金を振り込み、合計580万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

★ 「非通知」「+」から始まる電話番号は詐欺の可能性が高い!
★ 公的機関、金融機関、警察官等を名乗る不審電話に注意しましょう。
★ 一人で判断することなく必ず家族、友人、最寄りの警察署等に相談してください。

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
?全国地域安全運動実施中/本日?20日(月)、全国の警察が作った広報素材を投稿します!新潟県警察『ニセ警察詐欺にご用心!』をご紹介!ニセ警察
みこぴー安全メール
9月3日、浜田市田町地内において発生した、女性が男性に自宅付近までついてこられた上、声をかけられた事案については、行為者を特定し、解決しまし
みこぴー安全メール
10月2日午後6時10分頃、大田市久手町地内の路上において、下校中の男子中学生が、40〜50歳代くらいの男性から笑いながら走って追いかけられ
みこぴー安全メール
10月2日(木)午後3時15分ころ、浜田市長浜町地内において、下校中の児童が、男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。【
みこぴー安全メール
9月30日(火)午後3時10分ころ、松江市雑賀町地内において下校中の児童が自転車に乗った男に呼び止められ、スマートフォンで容姿を撮影される事
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ