[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.230990)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

12月末の不審者情報
2015/01/13 17:44:19
【平成26年12月末の声かけ・つきまとい事案の発生特徴】

○ 被害者別では、小学生、高校生の発生がそれぞれ約3割。
○ 時間帯別では、15時台〜18時台の発生が約6割。
○ 曜日別では、水曜日の発生が最も多く、次いで火曜日、金曜日の発生が多い。
○ 路上での被害が約8割。

◇万一被害に遭遇した際は、防犯ブザーを鳴らしたり大声を出す等して、周囲に助けを求めるとともに、すぐに110番通報しましょう。
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
4月7日(月)午後2時52分頃、大田市三瓶町多根地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車が道路を右折する際、対向車線を直進してきた大型自動
みこぴー安全メール
4月4日(金)午後5時頃から午後6時頃までの間、浜田市長沢町地内において、児童が青色自転車に乗った見知らぬ男性から、「僕、何人(なにじん)に
みこぴー安全メール
令和6年8月29日松江市八雲町東岩坂地内で発生した帰宅中の男性が後ろを歩いていた男に先回りされて待ち伏せされたうえ走って追いかけられ「学生さ
みこぴー安全メール
特殊詐欺では「+から始まる国際電話」、「050のIP電話」等様々な電話番号が使われています。詐欺電話の判断には、架けてきた電話番号がわかるナ
みこぴー安全メール
3月12日(水)、松江市東奥谷町地内において登校中の児童らが路上に立っていた男にスマートフォンを向けられた事案については行為者を特定し、事件
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ