[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2302505)

パソコン版へ
スポンサーリンク
?ニセ警察からの電話に注意/
2025/01/08 12:12:17
島根県内で、「+」から始まる番号で警視庁丸の内警察署の警察官を名乗り、携帯電話に
 ○あなた名義のキャッシュカードを落とし物として丸の内署で預かっている
 ○今から署へ取りに来れるか
等の電話がかかっています。
 この後、LINEに偽の警察アカウントを入れて連絡を取るよう要求し、
 ●ビデオ通話で【偽の】警察手帳や制服姿などを見せて信用させる
 ●各種名目でお金の振り込みを要求する
オレオレ詐欺の可能性があります。
★警察は、LINEで連絡とることを要求することはありません
★「+のつく電話番号」からの電話は詐欺の可能性大!
★困った時は、一人で悩まず警察に相談

[1.8.jpg]
http://*****/

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
みこぴー安全メール
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと
みこぴー安全メール
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ