還付金詐欺の予兆電話
2015/01/05 16:14:37
|
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
さて、本日1月5日の午前中、さっそく島根県内で還付金詐欺の電話が連続して架かってきています。現在、警察で把握しているのは雲南市内1件、大田市内1件の合計2件です。 手口は、犯人の男が、市役所職員や医療関係者、銀行職員を装って電話を架け、医療費等の払い戻し手続きをATMで行うよう指示した後、携帯電話で話をしながらATMを操作させて現金を送金させるものです。 ATMで医療費等の払い戻し手続きを行うことは、絶対にありませんので、そのように言われたら詐欺です。 正月が明け、今後、連続的に詐欺の電話が架かってくる可能性がありますので、ご注意をお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [05/09 12:30:19]
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト |
![]() |
みこぴー安全メール [05/08 12:00:47]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 14:33:13]
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと |
![]() |
みこぴー安全メール [05/07 12:00:43]
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若 |
![]() |
みこぴー安全メール [05/06 12:00:19]
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し |