[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2189848)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

総務省を騙る詐欺電話
2024/07/12 15:42:49
 島根県内において、総務省の職員を騙る者から
 「貴方の携帯電話番号が犯罪に使われている。」
 「警察署と連絡を取ってほしい。」
という内容の詐欺電話がかかっています。
 この電話では
 ● 個人情報や資産情報を聞き出そうとする。
 ● 警察を騙る者から事件解決名目等でお金を振り込むよう要求される。
ことが予想されます。

★警察が【SNSで警察手帳】などを見せることはありません。
★「050」や「+」から始まる国際電話は詐欺の可能性が大!
★ひとりで判断せず、警察に相談

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
7月11日午後4時30分頃、大田市大田町地内の路上において、白色の車に乗った男女が、帰宅途中の小学生児童数名に対して「あんた達いつも悪いこと
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ