[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2188890)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

家電量販店を騙る詐欺電話!
2024/07/11 15:12:50
 松江市内で家電量販店の従業員を名乗り
「貴方のカードで買い物をしている客がいる」
「手元にカードがあるか確認してほしい。」
などという内容の詐欺電話が発生しています。
 
 この電話はこの後
 ● カード情報や暗証番号などを聞き出そうとする
 ● 警察などを騙るものから、「カードを利用停止にするのでカードを取りに行く」などと言われる
などの事が考えられます。

★ 警察や行政職員などが電話で暗証番号を聞くことやカードを預かりに行くことはありません。
  他人にカードを渡したり暗証番号を教えたりしないようにしましょう。
★ 固定電話はナンバーディスプレイで相手の番号を確認
★ 「050」や「+」から始まる国際電話は詐欺の可能性大!

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
10月24日(金)午後6時50分頃、松江市薦津町地内の市道において、軽四輪貨物自動車が進路前方にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故
みこぴー安全メール
島根県内で他県の警察を名乗り「貴方名義のキャッシュカードが不正利用されている。」「貴方が捜査対象となっている。」などという電話がかかっていま
みこぴー安全メール
10月17日(金)午後3時頃、松江市春日町地内において、帰宅中の児童がお菓子のような物を持った手を振っている男性から大声で「おーい」と声をか
みこぴー安全メール
昨日から、島根県内のお宅に息子を名乗り、不倫相手への慰謝料などを理由にお金を要求する詐欺電話が複数かかっています。★家族を名乗り、・携帯電話
みこぴー安全メール
10月17日(金)午後3時ころ、松江市春日町地内において、帰宅中の児童が、お菓子のようなものを持った手を振っている男性から大声で「おーい」と
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ