[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2171656)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

コード決済(○○ペイ)での返金詐欺に注意!
2024/06/19 15:16:48
島根県内でも、ネットショップで商品を注文後、業者から
 「商品が準備できない。欠品している。
  注文をキャンセルするので○○ペイで返金する。
  ○○ペイのリンクをタップして操作して下さい。」
との連絡があり、業者に指示されるまま○○ペイを操作したところ、送金させられる詐欺相談が発生しています。

★「○○ペイで返金する」は詐欺の可能性大!
★振込やカード決済で支払いを終了していれば、○○ペイなどの別の決裁手段での返金は拒否しよう
★電話等で指示されるままアプリを操作しない!

[ペイ返金詐欺.jpg]
http://*****/

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
みこぴー安全メール
4月24日(木)午前10時15分ころ、出雲市塩冶有原町内において、自転車に乗車する生徒が、男性2名が乗った車につきまとわれる事案が発生しまし
みこぴー安全メール
4月23日午後3時30分頃、大田市久手町地内の路上において、自転車に乗った男性が、「おい、コラ、ぶっ殺すぞ!」等と大声で怒鳴る事案が発生しま
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ