[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2161503)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

警視庁を名乗る詐欺電話!
2024/05/31 16:52:50
島根県内で、「+1」から始まる国際電話(北アメリカ)の番号で、警視庁や京都府警等を名乗る詐欺電話が発生。

この電話に出たところ「犯人を逮捕するために話を聞きたい。1人になってください。」と言われ、不審に思い電話を切ったものです。

この後、電話で話し続けると
「あなたに逮捕状が出ている。LINEで連絡を取る。」
とSNSで連絡を取るように要求されたり、
 〇ビデオ電話で(偽物の)警察の制服姿や警察手帳を見せる
 〇(偽物の)逮捕状の写真を送ってくる
等をしてくる可能性が大!

〇警察は「+」から始まる国際電話で電話をかけません
〇「(SNSの)ビデオ通話で取調べをする」と言われれば詐欺!
〇SNSで(ニセの)逮捕状等を見せられたら警察に相談!
〇非通知・通知圏外・050のIP電話・【+】から始まる国際電話は詐欺の可能性大!

[詐欺アポ電(LIEN).jpg]
http://*****/

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
浜田市内の方の携帯電話に栃木県警を名乗る男から「あなたの口座が詐欺で使われている。あなたも共犯になる。」などと電話があり、SNSアプリで逮捕
みこぴー安全メール
9月12日午後7時ころ、大田市久手町地内の路上において、男性が中学生の帰宅先に先回りしたり、自宅付近の駐車場をうろつく事案が発生しました。【
みこぴー安全メール
9月10日(水)午後7時すぎ頃、大田市内において、女性が歩いて帰宅中、見知らぬ男性から痴漢被害に遭う事案がありました。同様の被害に遭われた方
みこぴー安全メール
警察では、県民の皆様からの相談に対応しています。詐欺、悪質商法、ストーカー、虐待等、心配事がありましたら、一人で悩まず警察へ相談してください
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、SNSアプリを閲覧中、投資に関する広告を介して知り合った相手に投資アプリを紹介されました。被害者が投資アプリで、相手から指示
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ