島根県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

ウイルス感染の警告で詐欺被害! (浜田)
2024/05/23 17:00:20
 浜田市内に住む女性がパソコンでインターネットを閲覧中、突然警告音が鳴り、パソコン画面に「トロイの木馬に感染しました。」との内容とサポートの連絡先が表示されました。
被害者は表示された電話番号へ電話を架け、指示されるまま、セキュリティソフトの代金としてコンビニエンスストアで2回、合計6万円分の電子マネーを買い、番号をパソコンに入力してだまし取られました。

★インターネット閲覧中、「ウイルス感染しています」「サポートセンターの電話番号」等の表示がでたり、警戒音が鳴った場合でも、表示された電話番号(「010の国際電話番号や「050」のIP電話番号」)に連絡しないでください。

★コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入し、番号を教えるよう言われた場合には、詐欺を疑い、すぐに警察に相談してください。

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/

島根県警察本部(生活安全企画課)
電話0852−26−0110
警察相談専用電話#9110
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
6月13日(木)午後4時30分頃、松江市大庭町地内を、下校中の女子児童らが、コンビニ駐車場に止まっていた自動車内の男性からカメラを向けられる
みこぴー安全メール
本日、益田市内のお宅に総務省職員を名乗り「あなたの携帯電話や固定電話が使えなくなる」との詐欺電話が発生しています。この電話はこの後〇個人情報
みこぴー安全メール
6月9日(日)午後3時頃、安来市安来町地内を散歩中の女子生徒が、車に乗った男性につきまとわれる事案が発生しました。【男の特徴】30〜40代、
みこぴー安全メール
6月11日(火)午後9時30分頃、出雲市蘆渡町地内の市道交差点において、軽四輪乗用自動車と第一種原動機付自転車による交通死亡事故が発生しまし
みこぴー安全メール
6月5日(水)午後4時頃から午後4時20分頃までの間、松江市東津田町地内を歩いて下校中の女子児童が、大型犬を連れた男につきまとわれた事案につ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

10,919しまね防災メール 3,270みこぴー安全メール 2,756浜田市防災防犯メール  New! 1,619江津市 ごうつ防災メール 984大田市メール配信サービス 945松江市防災メール 944雲南市安全安心メール 526益田市安全安心メール 0いずも防災メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加