[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2108999)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

【松江、出雲でも還付金詐欺電話!】
2024/02/15 15:55:14
2月15日、松江市、出雲市内で
★60歳代の方
★自宅の固定電話
を狙い、年金機構を名乗る者から
「払戻金がある。
 通知が届いているか。
 今日中が期限なので、ATMへ行って。
 窓口では手続きできないので、ATM(コンビニATMなどの無人ATM )へ行って。」
などという還付金詐欺の電話がかかってきています。

【注意!】
★ATMで還付金は受け取れません
★ATMで電話をしながら操作している人がいたら、詐欺の被害者かも!ストップATMでの携帯電話!
★「+」の付いた電話番号は詐欺の可能性大!
★自宅の固定電話で、国際電話を利用しない人は、国際電話不取扱受付センター(0120?210?364)で国際電話の利用休止を!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発信者:島根県警察本部(生活安全企画課)
住 所:松江市殿町8番地1
電 話:0852?26?0110
警察相談専用電話:#9110

【登録内容の変更はこちら】
「m-mikopi@xpressmail.jp」から空メールを送信し、自動返信されたメール本文中のURLから情報区分などを再登録してください。

【登録解除はこちら】
「m-mikopi-d@xpressmail.jp」から空メールを送信し、自動返信されたメール本文中のURLから「解除」ボタンを押してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファイルダウンロード
還付金詐欺(年金機構、介護保険課) : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=REo2T0c2NldKK2lxUEs4ejFKZldmUT09&_f=OXIyZ2hNY1k4M2JuSlVNTTZyRldVZz09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の70代男性の携帯電話に警察官を名乗る男らから、「あなたの電話が使えなくなる」「逮捕状が出ている。」などと電話があり、事件解決金
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ