[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2100303)

パソコン版へ
スポンサーリンク
【架空料金請求詐欺の発生!(松江)】
2024/01/26 16:00:35
 松江市内で架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
 昨年12月12日、被害者の携帯電話にNTTファイナンスを名乗る男から
〇有料サイトの利用料金1年分が未納となっており、本日中に支払わないと裁判になる

という電話がかかり、被害者が心当たりがないと言うと

〇ウイルスが原因かもしれない。それでも裁判を止めるためには支払う必要がある。支払後には95%が返金される

と言われ、30万円分の電子マネーを請求されたため、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、番号を伝え、30万円を騙し取られたものです。

【注意】
コンビニエンスストアなどで電子マネーを購入して番号を教えるように言われた場合は詐欺を疑い、すぐに警察に相談してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発信者:島根県警察本部
住 所:松江市殿町8番地1
電 話:0852?26?0110
警察相談専用電話:#9110

【登録内容の変更はこちら】
「m-mikopi@xpressmail.jp」から空メールを送信し、自動返信されたメール本文中のURLから情報区分などを再登録してください。

【登録解除はこちら】
「m-mikopi-d@xpressmail.jp」から空メールを送信し、自動返信されたメール本文中のURLから「解除」ボタンを押してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
5月13日(火)午前7時50分ころ、松江市学園1丁目地内において登校中の児童が男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。(男の特徴)
みこぴー安全メール
浜田市内の方が、携帯電話に届いた「利用料金の確認について。」というメッセージの相手に連絡したところ、NTTファイナンスを騙る男に「有料サイト
みこぴー安全メール
5月7日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されました。昨年の島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録
みこぴー安全メール
【つきまとい事案・安来】5月1日(木)午後6時20分頃、安来市安来町地内で下校中の女子生徒が、男から「写真ください」と声を掛けられ、つきまと
みこぴー安全メール
本日、「しまねっこの宅配便」で「若者も標的!オレオレ詐欺にご用心」が放映されます。昨年、島根県でのオレオレ詐欺は過去最高の被害額を記録し、若
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ