[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2094770)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

市役所騙りの還付金詐欺電話
2024/01/15 16:50:47
1月15日、浜田市内の高齢者宅の固定電話へ市役所職員を名乗る者から電話があり、
「介護保険の払い戻しがあります。
 22,500円の返金がありますが、申請期限が過ぎたので、今日中に手続きをする必要があります。
 返金口座はどこがありますか。」
等と金融機関を聞かれ、その後、金融機関の担当者を名乗る者から電話があり、
「手続きはATMコーナーへ行ってください。
 ついたら050(IP電話)に電話をしてください。」
と言われる還付金詐欺の電話が発生

【みんなでやろう詐欺対策】
★ATMで還付金は受け取れない
★ナンバーディスプレイで相手の番号を確認
★「+」の付いた番号の電話には出ない
★自宅の固定電話で、国際電話を利用しない人は、国際電話不取扱受付センター(電話0120?210?364)で国際電話の利用休止申請を!


ファイルダウンロード
ND、国際電話利用停止 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=SkZKVS8xenB6SnVjWmRZM1FYdTlaUT09&_f=WEhhUW01MkZTcXlySlZsVnZHM1F4dz09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
7月11日午後4時30分頃、大田市大田町地内の路上において、白色の車に乗った男女が、帰宅途中の小学生児童数名に対して「あんた達いつも悪いこと
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
みこぴー安全メール
警察官を名乗る者から、「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られ
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ