[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2093506)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

震災に便乗した義援金詐欺に注意!(警察相談専用電話番号の訂正)
2024/01/12 16:29:52
令和6年能登半島地震に便乗した詐欺の発生が懸念されます、
★公的機関や災害支援団体を騙った詐欺に注意!
 義援金として振り込みや電子マネーのID番号を入力する前に、信用できる団体や個人であるか、振込先が公表されている口座番号や名義情報と同じか、等を十分に確認しましょう
★SNS等で被災者やその関係者を装い、困窮を理由に送金を求める詐欺に注意!
★不審に思った際は、警察(#9110)に相談を

ファイルダウンロード
募金詐欺 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=aFo3V2hoQlNNNElFZkM2MXRQbjVZUT09&_f=STgrRXF2U0Y0VGNHaE1vSFFoaGthUT09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
10月2日午後6時10分頃、大田市久手町地内の路上において、下校中の男子中学生が、40〜50歳代くらいの男性から笑いながら走って追いかけられ
みこぴー安全メール
10月2日(木)午後3時15分ころ、浜田市長浜町地内において、下校中の児童が、男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生しました。【
みこぴー安全メール
9月30日(火)午後3時10分ころ、松江市雑賀町地内において下校中の児童が自転車に乗った男に呼び止められ、スマートフォンで容姿を撮影される事
みこぴー安全メール
この度、島根県警察では「飲酒運転通報BOX」を開設し、県民に対して広く飲酒運転に関する情報提供を呼び掛けています。「飲酒運転をいつも行ってい
みこぴー安全メール
国勢調査では、メールにより調査への回答を依頼することは絶対にありません。また・金銭を要求すること・銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ