[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2092512)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

みんなで偽ウイルス感染を体験してみよう!
2024/01/10 10:41:20
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が作成したサイトで、
★自動で警告音が鳴る
★マウス操作で画面を閉じることができない
等のウイルスサポート詐欺の「ニセ警告画面」が体験できます!

インターネットに接続していれば、職場や自宅のパソコン等、どこでも偽ウイルス感染警告が表示される可能性があります
詐欺被害に遭う前に、みんなで体験してみよう!
【注意事項】
〇パソコンのみ体験が可能です(スマートフォン非対応)
〇約2分間で自動終了します
〇自動で音声が流れるので、音量に注意!

URLはこちら?
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html

ファイルダウンロード
ウイルスサポート詐欺体験 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=RTloQU1uUUZzeTdGbWlMSWxmTDZidz09&_f=cUs3ZWIxeEhCVTZFRTlET3VpL1U4Zz09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
11月14日(金)午後4時ころ、浜田市三隅町地内において下校中の女子児童が車両の後部座席に乗車した男性から、デジタルカメラを向けられる事案が
みこぴー安全メール
11月13日(木)午前4時50分頃、松江市西持田町地内の市道において、軽四乗用自動車が歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩行者の男性
みこぴー安全メール
兵庫県警察の広報を紹介します!ニセ警察詐欺が多発しています。家族や友達、まわりの人にも「警察官のニセモノがいる」ことを教えてあげてください?
みこぴー安全メール
11月9日(日)午後10時45分頃、松江市雑賀町地内の市道において、普通乗用自動車が道路上にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩
みこぴー安全メール
福井県警察の広報を紹介します!詐欺の電話は若い世代にも多くかかってきます。犯人が使う国際電話番号からの電話はブロックしましょう????対策は
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ