「ウイルスサポート詐欺」流行ってます!
2023/12/25 15:45:16
|
県内でもウイルスサポート詐欺の相談が相次いでいます。
【手口】 (1)インターネット中、パソコンに「ウイルス感染」の警告画面とコールセンターの電話番号が表示される (2)コールセンターに電話をすると、片言に日本語で「ウイルス除去や保証料」等の名目で、コンビニエンスストアへ行って5万円から10万円の電子マネーを購入するよう指示される (3)電子マネーの番号を教えると「入力ミスで番号が無効」等と何回も電子マネーを購入するよう指示される 【対策】 ★パソコンに「ウイルス感染」の表示や警告音が鳴っても、表示された電話番号には電話をかけない ★「050」や「010」から始まる電話番号は詐欺! ★パソコンが動かない場合は「Alt」+「F4」の同時押しや「再起動」し、パソコンの販売店に問い合わせる ★「電子マネーを購入して」と言われたら警察に相談 ファイルダウンロード サポート詐欺に注意 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=NmVXOE5CakpDMFc2M0pOdUFvRjAvQT09&_f=Tmh5QUxQZ1BZM2RlUkUzYlVKR1VaZz09 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みこぴー安全メール [02/20 14:00:17]
2月19日(水)午後4時10分頃、松江市国屋町を一人で歩いて帰宅中の男子児童が男につきまとわれ、じっと見られる事案が発生しました。【男の特徴 |
![]() |
みこぴー安全メール [02/19 14:45:51]
2月14日(金)午後3時10分頃、松江市下東川津町地内を一人で歩いて下校中の女子児童が、自転車に乗って奇声を発していた男に手招きされる事案が |
![]() |
みこぴー安全メール [02/17 10:17:16]
2月15日(土)午後11時46分頃、大田市大田町大田地内の国道9号において、普通乗用自動車が道路横断中の歩行者と衝突する交通事故があり、この |
![]() |
みこぴー安全メール [02/14 17:21:18]
島根県内でNTTファイナンス等を名乗り、○サイト利用料金の未払いがある等の詐欺電話がかかっています。この電話は、●利用していないサイト利用料 |
![]() |
みこぴー安全メール [02/13 13:18:17]
島根県内で、警察官を名乗るオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。▼この手口の詳細は下記動画を確認▼https://youtu.be/l_q |