[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2075721)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

【大田市】還付金詐欺を阻止しました!
2023/12/01 16:08:45
昨日から、出雲、大田市内において、市役所を騙る者から、60歳代の方をターゲットにした還付金詐欺の電話がかかっています。

犯人は、自宅の固定電話に
「5月に介護保険の還付金について手紙を送っています。
 ATMで手続きできるので、携帯電話番号を教えてください。
 ATMについたら電話をしてください。」
との電話をかけています。

大田市内の郵便局では、被害者が通話をしながらATMを操作していたところ、郵便局長の声かけで還付金詐欺の被害を阻止しました。

★還付金はATMでは受け取れません!
★ナンバーディスプレイ(番号通知)を利用し【非通知】【050のIP電話】【表示圏外】【+から始まる国際電話】には出ない!
★ATM付近での携帯電話の通話はストップ!
★ATMで通話中の人を見かけたら声かけを!
★【還付金】の電話があれば、詐欺を疑って、警察(警察相談専用電話#9110)に相談を!


ファイルダウンロード
還付金詐欺(市役所○○課) : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=TnY4Qm9xeHJBck1OK2ZDaE1jekc5QT09&_f=SlV0ZGJQM2orNE1PcTNQb2xuYUM0UT09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
令和7年4月11日、隠岐の島町内の60代男性が、総務省や他県警察の警察官を名乗る男らに「被害届が出ているので電話が使えなくなる」「逮捕状が出
みこぴー安全メール
4月4日、浜田市長沢町地内において発生した、児童が男性から声をかけられた後スマートフォンを向けられた事案については、行為者を特定し、解決しま
みこぴー安全メール
4月14日、浜田市原井町地内において発生した声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうございました。(浜田警察署)
みこぴー安全メール
4月14日(月)午後5時ころから6時ころまでの間、浜田市原井町地内において、児童が男性から、「本、いるか。」「いらんかったらゴミで捨てて。」
みこぴー安全メール
島根県内で、自宅の固定電話に年金機構を騙る者から、「還付金がある。」等の電話がかかってきています。この電話は、還付金がもらえるなどと言ってA
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ