[みこぴー安全メール] 防災・防犯 (No.2050685)

パソコン版へ
スポンサーリンク

島根県 - みこぴー安全メール
公式サイト

マインポンとの受付は終了しています!
2023/10/17 08:52:09
総務省を名乗り「まだマイナポイントの受付ができます」とのフィッシング(詐欺)メールが複数の方に届いています。

このメールは、メール本文のURLから詐欺サイトに接続させ、クレジットカード番号を盗み取る詐欺メールです。

★総務省のマイナポイント受付は9月30日で終了しています
★詐欺メールに騙されないよう、不審なメールは開かないようにしましょう!

ファイルダウンロード
マイナポイント詐欺 : http://frs.xpressmail.jp/file_dl/?_d=YkhoSVZnSTczZjNXYmZ1UWM2RVlqZz09&_f=QUNLTDJGSlhDZk53MTQ3ZWRCMWpmZz09
スポンサーリンク

みこぴー安全メール の最新 (5件)

みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る【ニセ警察詐欺】が多発し
みこぴー安全メール
隠岐の島町内の20代男性が、電話で暗号資産の投資を勧められ、指定されたアドレスに暗号資産を送金し、合計約180万円をだまし取られる詐欺被害が
スポンサーリンク

島根県のメールマガジン (9) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ